香川県の金刀比羅宮(こんぴらさん)に行って来ました
香川県にある金刀比羅宮(こんぴらさん)に行って来ました。
本殿は山の上にあり、785段の階段を登らないとたどり着けません。
本日は真夏日であり、剣山の登山後に行ってしまったので、さすがにバテました。
金刀比羅宮
スタートです。
お土産街を進んで行きます。
階段が多いのと猛暑ということで、体力が奪われます。
水分はこまめに補給しました。
暑さと戦いながら、ひたすら登っていきます。
本殿に到着です。
歩き続けたので、30分ぐらいで到着したと思われます。
猛暑の中、歩き続けた自分が立派だと思いました。
登山と比べたら余裕だと言い聞かせて登ったのです。
こんぴらさんは、主たる祭神の大物主神(おおものぬ しのかみ)とともに、
相殿(あいどの)に崇徳(すとく)天皇が祀られています。
海の神様、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など広範な神様として知られています。
私は今回、旅行安全を祈願したくて訪れたのでした。
海上安全で有名な神社なので、旅行安全にもピッタリだと思っています。
本殿近くからの眺めは、最高でした。
写真ではわかりづらいですが、瀬戸大橋も見えましたよ。
無事に参拝も終えられたので、海外旅行の安全祈願はばっちりですね。
それにしても、登山後に785段の階段を登ったことは、失敗でしたね。
さすがに帰りは、バテバテでしたよ(笑)。
本日の名言
「知覚することだよ。見えるもの、聞こえるものに、喜びを感じること、手で触れること、
自覚して呼吸をすること、嗅ぐこと、味覚を味わうこと、たったいまの現在を満喫することだよ。
きみはいま、この瞬間を幸せかい?ちょっとでもいいから考えることをやめてごらん。
ずっと幸せになれるよ。」
by エンリケ・バリオス(アミ小さな宇宙人)
785段の階段∑(゚Д゚)?
すごく体力使いそうですね!
本当景色が良いし、パワーもらえそうな場所ですね!
いつか私も行ってみたいです(≧∇≦)
Kaoさん
本当は、786段あるらしいですよ。
こんぴらさんは、観光地なので、面白いですよ。讃岐うどんもありますし、香川県おすすめです☆☆