【本日の名言と写真】
「志を立てるのに遅すぎるということはない。」
by スタンリー・ボールドウィン(イギリスの保守党政治家)
マルタ共和国の日常生活はこんな感じ!!
私より先に留学をしている人たちが良く言う言葉があります。
3週間もいると飽きてくると。
マルタは小さな島国なので、
3週間もあれば余裕で観光が出来てしまいます。
私もだんだんと
観光する場所が減ってきました。
ECマルタ
こちらが学校のECマルタ。
この日は朝が早かったので、人が少ないですが、
いつもは人で溢れています。
私が来た時は、サマーシーズンが終わったにもかかわらず、
日本人が毎週20人も入ってきていました。
マルタ留学は大人気で、
クラスの人数が予定よりもあふれています。
午前に始めるグループと午後から始まるグループに分かれて、
授業を受けます。
午前始まりの時は、午後から街をフラフラできますし、
午後始まりの時は、朝ゆっくりと寝ていられます。
アパートからの眺め
学校から15分ぐらいの場所にあるアパート。
現在は、ブラジル人2人、韓国人1人、トルコ人2人、
日本人5人が一緒に暮らしています。
大学生3人と社会人2人です。
日本人が多すぎです(笑)。
たまたま勉強をしていたブラジル人のアンダーソン。
外国人の留学生は、みんな真面目です。
いつも勉強をしています。
私はネットサーフィンしてゴロゴロしているだけなので、
少し恥ずかしいです(-_-)。
ただ毎日パソコンを開いているので、
周りからは仕事をしている様に見えるそうです。
男子寮なので汚いですよー(笑)。

学校近くのセントジュリアンの海
マルタは晴天率が高いといいますが、
天気がすぐ変わります。
晴れていると素晴らしい眺めの海が見られます。
安くて美味しい日本食が食べられるGOCHI
日本食が食べられるGOCHI。
比較的に安くて美味しい日本食が食べられることで有名です。
ここのうどん、ラーメン、かつ丼、どれも本当に美味です。
テイクアウトの巻きずしは、いつも並んでいます。

近くのカフェ&バーで、男性4人だけで飲みました。
といっても私はお酒が飲めないので一人だけジュースです(-“-)。
マルタで出会った男性メンバーは面白い人ばかりで
スイスの建築事務所を働くことを夢見る卵であったり、
海外で事業を企む経営者であったり、
英語がまともに話すことが出来ないに世界一周をしている人であったり(私)
外国で日本の懐石料理を広めたいという野望をいだいている人であったりと
普段、出会えない人に会って話を聞けることが凄く新鮮でした。

ここの名物は星型ピザ。

最近日本の天候はあまり良くないので綺麗な青空の景色を見ただけで癒されます♪
留学していると普段は出会えないような人と巡り会えたりするので、すごく貴重な体験ですよね♪
ここで出会えた人たちがSeiさんにとって大切な存在になるといいですね(^^)
Kaoさん
いつもコメントをありがとうございます。
海外に出てKaoさんから優しい言葉をもらえることは、
本当に嬉しいです。ありがとうございます。
普段出会えない人達に出会えることは
楽しいですね。
いろいろな職業の外国人がたくさんいるので、すごく楽しいです。