投資を始めたい人やお金について学びたい人は、「ファイナンシャルアカデミー」という講座が優れいているのでチェックしてみてください。
「ファイナンシャルアカデミー」は、45万人もの方が受講している講座で、日本経済新聞にも取り上げられるぐらい有名です。お金に関する将来の不安を無くしたい方へ無料でおこなってくれています。
お金に関して不安をお持ちの方は無料講座を受けてみてください。巷にある怪しいセミナーとは違うので安心してもらって大丈夫です。
こんにちは! 投資家&複業家のSei(@tabirich358)です。
前回に引き続き、これから投資を始める人に向けた投資で大切な用語の解説していきたいと思います。今回はフィボナッチ指数です。有名な投資家もフィボナッチ指数が大事だと言っていたので調べてみました。
ではさっそく見てきましょう。
≫前回の記事:セリクラことセリング・クライマックスはヒューって下がること
・フィボナッチ指数とは
・フィボナッチ指数の数列の並び
・比率や黄金比
Contents
フィボナッチ指数とは?

フィボナッチ指数とはイタリアの数学者のレオナルド・フィボナッチの名前からついています。レオナルド・フィボナッチが見つけた数学の法則でフィボナッチ数列というものがありますが、それをトレードに活すように考えたのがフィボナッチトレードになります。
フィボナッチ指数=イタリアの数学者のレオナルド・フィボナッチが見つけたフィボナッチ数列をトレードに活かしたもの
フィボナッチ指数は数列の並び
フィボナッチ指数は数字に特徴があります。0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233・・と続いてきます。
1番目と2番目の数字を合計すると3番目の数字になるのです。 0+1=1、1+1=2、1+2=3、2+3 =5、3+5=8となっていき、延々と繰り返される数列がフィボナッチ数列なのです。
・連続する2つの数字の和が次の数になる。
・どの数字も1つ上位の数字で割ると0.618に近づく
・どの数字も0.382をかけると2つ下位の数字になる
・どの数字も3つ上位の数字で割ると0.236に近づく
フィボナッチリトレースメントは押しや戻しの比率
フィボナッチ指数で使われる比率は、フィボナッチリトレースメントであらわされます。フィボナッチリトレースメントとは、押しや戻しの比率のことになります。0.236、0.382、0.500、0.618、0.786が使われており、主に0.382、0.500、0.618の3つが使用されます。
フィボナッチエクステンションやエクスターナルリトレースメントに使われる比率
フィボナッチエクステンションやエクスターナルリトレースメントに使われる比率とは、トレンド相場がどこまで伸びるかを計る比率になります。1.272、1.618、2.618が良く使われますが、特に使われるのは1.618です。

参照 FXトレードLAB
フィボナッチラインを使う
フィボナッチ比率はサポートライン・レジスタンスラインを見極める時に使われます。世界で多くのトレーダーがフィボナッチラインに注目しています。それにエントリー・利食い・損切り注文を入れるのです。
フィボナッチのラインを世界中のトレーダーが意識しているので、そこがサポートラインやレジスタンスラインとして機能することが多くなるということです。
フィボナッチリトレースメントを使う
フィボナッチラインを覚えるとトレードで上手くいきやすいとされています。例えば、上昇トレンドでは、どこで押し目が終了して上昇トレンドが再開するのかを予測することができて、下降トレンドではどこで戻りが終了して下降トレンドが再開するのかを予測することができるのです。
最初のいくつかの数字をのぞいて、ある数字と次に続く数字が面白い関係にあるのです。どの数字も次に続く数字の0.618倍となっています。例として、144÷233 = 0.618という感じで、どこでも同じ値になります。
また、ある数字2つあとの数字を比べると別の法則があります。 どの数字も、2つ後の数字の0.382 倍になるのです。 この0.618倍と0.382倍というのをフィボナッチ比率や黄金比率と呼んだりします。

参照 投資家の鏡
1・1・618という黄金比はピラミッドやモナリザなど多くの歴史的建造物で使われている。フィボナッチ数列は植物の花びらの数や貝殻のらせん模様など自然界に多く存在する
為替の値動きもフィボナッチ指数!?
世界中の投資家が作り出した為替の値動きも、自然の摂理で支配されているという考えに基づいて、値動きを予想するのがフィボナッチ・リトレースメントとなるのです。
フィボナッチ・リトレースメントは、フィボナッチ数列から導き出される23.6%、38.2%、61.8%、76.4%といった数値を重要視しています。これらの比率が為替レートの抵抗帯や支持帯として働くことが多くなるからです。
フィボナッチ指数のまとめ
自然界に存在するものの構成はフィボナッチ比率になることが多いとうことから、相場の世界でも使用されるようになったのですね。まとめとして覚えることはこれだけです。
・フィボナッチが上手く機能するのはトレンド相場
・フィボナッチは単独で使うテクニックでない
・0.236、0.382、0.500、0.618、0.786が使われており、主に0.382、0.500、0.618の3つが使用される
・利食いの目標にするのは、1.272、1.618、2.618で、特に1.618がよく使われる
・多くの投資家がフィボナッチラインを意識しているので、フィボナッチラインで反転することが多くなる
・フィボナッチリトレースメントではトレンド相場の押しや戻しがどこで止まるかを予測することが可能
・フィボナッチエクステンションやエクスターナルリトレースメントでは、トレンド方向の値動きがどこまで伸びるのかを予測することが可能
投資のプロ達が使うフィボナッチ指数を知っているだけでもだいぶ勝率が違いますよね。投資で勝つ為にもしっかりと覚えていきましょう。
お金に関しては無料の講座で学ぶのが非常におすすめです
投資を始めたい人やお金について学びたい人は、「ファイナンシャルアカデミー」という講座が優れいているのでチェックしてみてください。
「ファイナンシャルアカデミー」は、45万人もの方が受講している講座で、日本経済新聞にも取り上げられるぐらい有名です。お金に関する将来の不安を無くしたい方へ無料でおこなってくれています。
お金に関して不安をお持ちの方は無料講座を受けてみてください。巷にある怪しいセミナーとは違うので安心してもらって大丈夫です。