こんにちは! 投資家&複業家のSei(@tabirich358)です。
もっとお金があったらいいなー、宝くじ・totoでも買おうかなって、ふと思う事はありませんか?僕はしょっちゅう思っていますが、宝くじの当たる確率がすごく低い事を知っているので最近は買っていません。
でもある時、ツイッターを見ていたらすごい情報が飛び込んできたのです。その内容は誰でもそこそこの確率で1億円を作れちゃうという内容です。
最初は怪しいなと思ったのですが、それを紹介していた人が優秀なビジネスマンだったので、胡散臭い人とは違うと確信しました。その方法を今回はあなたに紹介しちゃいますよ。
・田端信太郎って?
・億万長者になる方法!
・金持ちになるには複利の力
・お金持ちになる方法がわかっても動けない凡人
・田端信太郎のおすすめ本3選
ZOZOの前澤社長の部下である田端信太郎とは
田端信太郎さんってご存知ですか?田端さんは、現在、世間を騒がせている株式会社ZOZO(前スタートトゥデイ)の前澤友作社長の部下にあたる人で、コミュニケーションデザイン室長という立場にいます。
経歴がすごくて、慶応卒でNTTデータ→リクルート→ライブドア→LINE→現在はZOZO(コミュニケーションデザイン室長)となっています。
Twitterでも大人気な人ですが、発言に影響力があるため過去には炎上を起こすこともしばしば。しかし田端さんが言う1億円の作り方は凡人でもやろうと思えば出来てしまうので紹介します。
・1975年石川県小松市生まれ
・慶應義塾大学経済学部卒業
・NTTデータ→リクルート→LINE→スタートトゥデイとIT企業を渡り歩く
・リクルート時代はフリーマガジンのR25を立ち上げる
・ライブドア転職後はlivedoorニュースを統括する。さらに執行役員メディア事業部長に就任しBLOGOSを立ち上げる
・LINEに転職後は、上級執行役員として活躍
・現在はZOZOTOWNを展開する株式会社ZOZOのコミュニケーションデザイン室長
【資産運用】そこそこの確率で億万長者になる方法
田端氏がどのように1億円を作れると言っているか説明していきます。それは投資で運用することです。
絶対確実ではないが、誰でも、そこそこの確率(50%以上?)で億万長者になる方法。まず週に合計8時間、コンビニ等(時給1000円強)でバイトする。増えた収入の月3万円をMSCIワールドに連動するインデックス投信で積立る。そして、これを40年続ける。はい、億万長者(1億)の出来上がり
— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) 2016年9月10日
田端さんの言葉です。
絶対確実ではないが、誰でも、そこそこの確率(50%以上?)で億万長者になる方法。まず週に合計8時間、コンビニ等(時給1000円強)でバイトする
増えた収入の月3万円をMSCIワールドに連動するインデックス投信で積立る。そして、これを40年続ける。はい、億万長者(1億)の出来上がり
MSCIワールド(MSCIワールド・インデックスは)とは、MSCI指数の一つでアメリカのMSCI Inc.が算出・公表している日本を含む世界の主要国(先進国)の株式を対象とした株価指数のことを言っています。
【資産運用】月3万を複利8%で40年間積み立てると約1億円
要は毎月3万円を8%の積み立て複利で40年続けると9700万円オーバーです。橘センセがいうてましたけど、先進国では、普通に健康で平均寿命生きられる人なら、強い意志とちょっとの金融リテラシーで誰でも億万長者になれるんだよ。
— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) 2016年9月10日
要は毎月3万円を8%の積み立て複利で40年続けると9700万円オーバーです。
橘センセがいうてましたけど、先進国では、普通に健康で平均寿命生きられる人なら、強い意志とちょっとの金融リテラシーで誰でも億万長者になれるんだよ
実際にMSCI ワールド・インデックスの直近のデータを確認してみると30年間で+7.8%、MSCIワールド・インデックス バリューで過去30年間で+8.5%になっています。すごいですね。お金を預けいくだけで億万長者です。
参照 とにかく元気を出すことだよ
ここで出てくる橘センセとは、橘玲さんのことです。僕のおすすめの本(お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方)です。
お金を増やす仕組みを簡潔に教えてくれています。要は「金持ち父さん貧乏父さん」を日本人向けに書いた本だと思っていただければと良いです。
【資産運用】手数料の高い金融商品には注意
お金が絡むと危ないのが、手数料が高いものを売りつけてくる人が多くいるということです。素人が知識なないことを知っているので、言葉巧みに金融商品をすすめてきます。このことも田端さんは注意喚起していますね。
そんな手数料の高そうなのでなく、そこらへんのネット証券で売ってるノーロードのMSCIコクサイ連動のインデックスファンドで充分です https://t.co/6BVC7W6jrV
— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) 2016年9月10日
質問者「それはRL360°やアジアスなどの海外の保険会社の商品でしょうか」
田端「そんな手数料の高そうなのでなく、そこらへんのネット証券で売ってるノーロードのMSCIコクサイ連動のインデックスファンドで充分です」
【資産運用】複利の力!複利とは元本だけでなく利子が利子を生む アルバート・アインシュタイン
でもなんでこんなにお金が増えるのかというと複利の力を利用するからです。複利とは元本だけでなく利子が利子を生むということです。時間が経過するにつれて、リターンはどんどん膨れ上がっていくのです。
参照 EL BORDE
複利の力は偉大だということを言った偉人がいます。アルバート・アインシュタインです。相対性理論を発見した人です。名前は有名ですよね。このアインシュタインの有名な言葉が「人類史上最大の発見は複利の力である」です
人類史上最大の発見は複利の力である Byアルバート・アインシュタイン
【資産運用】お金持ちになる方法がわかっても動ける人はごくわずか ウォーレン・バフェット
ここで大事なことがあります。お金持ちになる方法を知っても動く人はごくわずかなのです。これが悲しい現実。みんな言い訳をして動かない。投資の神様であるバフェットはこんな言葉を残しています。
ちなみにウォーレン・バフェットは、世界の長者番付にベスト3以内に何度も入るお金持ちの投資家です。
質問者「何でみんなあなたの投資戦略を真似ないんですか?」
バフェット「ゆっくり金持ちになりたい人なんていないよ」
バフェットの投資スタイルを真似すれば確実に儲かっていくのにもかかわらず、凡人は、わかっていても動けないのです。多くの人は時間などかけずに簡単で楽に成功したいのです。
だから変な投資話に騙されてしまうのです。複利マジックで資産を10倍、100倍と増やせるとわかっていてもダメなのです。田端さんも忠告しています。
富裕層になりたきゃインデックス積立しろ。月3万円を40年継続じゃ。というても、「そんな利回りは有り得ない!」「天才トレーダーかよ!」と言ってきて、どんだけやらない理由ばっか探してるんじゃと・・・w。要は世の中の大半は、自分のカンファタブルゾーンから出ない理由を求め続けてるんやね
— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) 2016年9月11日
富裕層になりたきゃインデックス積立しろ。月3万円を40年継続じゃ
というても、「そんな利回りは有り得ない!」「天才トレーダーかよ!」と言ってきて、どんだけやらない理由ばっか探してるんじゃと・・・w
要は世の中の大半は、自分のカンファタブルゾーンから出ない理由を求め続けてるんやね
いいから全世界株式インデックスファンドをアホールドしとけ。数十年の平均では7-10%くらいになるはず。そうやって最初から上手く行かない!と決めつけてこの手法をやりきらないのが大半。だって退屈だもんなw https://t.co/zpPSFvmTSN
— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) 2016年9月10日
質問者「年利8%確実なアクティブファンドがあるなら、誰もが全財産投資するよ。庶民は、為替リスク、インフレリスクに耐える運用すら出来ないのが現実だよ」
田端「いいから全世界株式インデックスファンドをアホールドしとけ。数十年の平均では7-10%くらいになるはず。そうやって最初から上手く行かない!と決めつけてこの手法をやりきらないのが大半。だって退屈だもんなw」
【資産運用】素直に動いた人は大金持ちになった
こちらは実際にコツコツと投資をして大金持ちになった人の話です。アメリカの話ですが、彼はガソリンスタンドの定員だったというから驚きです。
アメリカのバーモント州で一生ガソリンスタンドの店員や百貨店の掃除夫などの仕事をして生計を立てていた92歳の男性が他界し、その遺産を調べたら、時価にして9.7億円もの株券が出てきてアメリカ中を驚かせています
彼にはひとつだけ趣味があり、それは株式投資でした。彼のスタイルは超長期投資で、95銘柄を保有していたそうです。
彼は自分が馴染みを持っているブランドで、配当を出している企業を中心に投資していました。彼は株券を証券会社に預託せず、全部自分の家に保管していたそうです
参照 Market Hack
彼は一度買ったら、決して売らなかったので、このリストにある企業は、自ずと長年の間に株価が大化けした優良株が多くなっています。彼の遺産は、地元の図書館などに寄付されたそうです
【資産運用】田端信太郎のおすすめ億万長者になる為の本3選
田端さんが億万長者になる為におすすめしている本が3つあります。1つずつ見ていきましょう。
1 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド (朝日新書)
毎日1000円稼ぐか節約、月1で3万円をノーロードで信託報酬の安いS&P500のインデックス投信積立ときゃ40年後には資産数千万円〜1億が十分狙える根拠本Part2 > 山崎元 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド https://t.co/s0PaEgRCj7
— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) 2016年9月11日
毎日1000円稼ぐか節約、月1で3万円をノーロードで信託報酬の安いS&P500のインデックス投信積立ときゃ40年後には資産数千万円〜1億が十分狙える
根拠本:ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド
2 ウォール街のランダム・ウォーカー
毎日1000円稼ぐか節約、月1で3万円をノーロードで信託報酬の安いS&P500のインデックス投信積立ときゃ40年後には億万長者が十分狙える根拠本。>バートン・マルキール の ウォール街のランダム・ウォーカー――株式投資の不滅の真理 https://t.co/6Vp9JjoYcH
— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) 2016年9月11日
毎日1000円稼ぐか節約、月1で3万円をノーロードで信託報酬の安いS&P500のインデックス投信積立ときゃ40年後には億万長者が十分狙える
根拠本:ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理
3 株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす
「動かざるごと山のごとし」な超長期アホールド株式投資がもっとも有利なことを示す実証的研究の学問的支柱といえばこの人>ジェレミー・シーゲル の 株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす https://t.co/5qG7dj8aQp
— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) 2016年9月11日
「動かざるごと山のごとし」な超長期アホールド株式投資がもっとも有利なことを示す実証的研究の学問的支柱といえばこの人>ジェレミー・シーゲル
根拠本:株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす
まとめ あなたはいつから行動するのですか?
いかがでしたか?ここまで見て、あれっ、1億円って簡単に作れるんだなって思いませんでしたか?投資を学べば可能なのですよね。しかし実際は税金が約20%かかるので注意ですよ。
さぁ、ここからが本題です。あなたはいつから動き出すのですか?僕は動きだしましたよ。とりあえず本を読んでみるでも何でもいいです。今すぐに動きましょう。これができないと「いつかやる」と思って、結局、時間ばかり経ってしまうのです。
この記事を読んで、小さな一歩を踏み込んでいただけたら嬉しく思います。人生逆転、頑張りましょう。
≫【早期プチ・セミリタイア】人生を65歳以降のために生きるってそっちの方が不幸じゃない?
≫投資初心者におすすめ本5選!口コミ・評判・マンガ・インベスターZ・バフェット太郎・水瀬ケンイチ・米国株・インデックス投資
お金に関しては無料の講座で学ぶのが非常におすすめです
投資を始めたい人やお金について学びたい人は、「ファイナンシャルアカデミー」という講座が優れいているのでチェックしてみてください。
「ファイナンシャルアカデミー」は、45万人もの方が受講している講座で、日本経済新聞にも取り上げられるぐらい有名です。お金に関する将来の不安を無くしたい方へ無料でおこなってくれています。
お金に関して不安をお持ちの方は無料講座を受けてみてください。巷にある怪しいセミナーとは違うので安心してもらって大丈夫です。